カリキュラム
- 未来への原動力となる12日間のプログラムです。
- 全国から集う約200人の高校生が、自然に囲まれて過ごす12日間の濃密な合宿生活です。
- 一流の講師陣と高校生が熱い議論を交わします。
- 短期集中型だからこそ得られる衝撃や感動、数多くの発見やかけがえのない出会いが待っています。
心が動けば、身体が動く
![合宿生活](https://leaderjuku.jp/wp-content/themes/splus041-child/img/curri/cur-img01.jpg)
![ディスカッション](https://leaderjuku.jp/wp-content/themes/splus041-child/img/curri/cur-img02.jpg)
人の思いが、人を鍛える
![一流講師による講義](https://leaderjuku.jp/wp-content/themes/splus041-child/img/curri/cur-img03.jpg)
POINT01
一流講師による講義
理想のリーダー像が見つかります
約20名の各界のプロフェッショナルによる講義により、幅広く教養を深めます。一流の考え方や人間性に触れることで、世界で活躍するリーダーの真髄に迫ります。多くの講師たちがなぜ、その分野を目指し、極めたのか。自分自身の将来の目標を設定するにはどうしたらいいのか。岐路に立った時の判断基準は、その道のフロントランナーから学びます。分野は、国際(外交・国際問題・国連・NGO活動)、ビジネス(企業戦略・ビジネスの仕組み)、自然科学(医療・宇宙研究・環境・AI)、人文科学(哲学・歴史・文化芸術)と、多岐に渡ります。![解決する力が身につきます](https://leaderjuku.jp/wp-content/themes/splus041-child/img/curri/cur-img04.jpg)
POINT02
グローバル・ハイスクール・サミットで課題を発見
解決する力が身につきます
12日間かけて行う「グローバル・ハイスクール・サミット」では、日本や世界が直面するテーマを設け、課題発見から解決までのプロセスを高校生だけで議論して、大人の手を借りず、結論を導き出し、発表をします。日頃何気なく批判していることも、自分が考える立場になり、当事者となることがいかに大変かに気づきます。日常の生活では考えないニュースでしか知らなかった問題にもぶつかることで、失敗を繰り返し、成功を導き出す体験を通して、社会に出たときに必要となる“考え抜く力”と自信を得ることができます。 2020年には教育改革の一環として学習指導要領の改訂と入試改革が行われ、自ら課題を探し出して周囲と協力して問題解決する能力が求められます。入試では、記述式の設問が多くなることや、「学校推薦型選抜」「総合型選抜」(AO入試など)で、自分の言葉で意見を説明できる力が必要になります。リーダー塾では、講義の後のディスカッションや「グローバル・ハイスクール・サミット」で課題発見から解決、発表までのプロセスを経験することで考え抜く力を身に着けます。![キャリア教育](https://leaderjuku.jp/wp-content/themes/splus041-child/img/curri/cur-img05.jpg)
POINT03
キャリア教育
人生の目標を見つけるきっかけ作り
クラス約25名の塾生を指南するのは、民間企業を中心とした社会の第一線で活躍するクラス担任です。12日間の合宿中だけでなく、卒塾後に悩んだり苦しんだりしたときにも親身になって考えてくれるよきメンターとなります。また、主に卒塾生からなる大学生リーダーも塾生をサポートします。「夢ディスカッション」では、自分の夢を仲間と共有し、将来について語り合います。身近な社会人・大学生・仲間との対話を通じて、少し先の自分の姿を想像し、人生の目標を見つけるきっかけ作りとなります。![全国から集う志の高い仲間との生活](https://leaderjuku.jp/wp-content/themes/splus041-child/img/curri/cur-img06.jpg)
POINT04
全国から集う志の高い仲間との生活
最高の仲間ができる
日頃の学校生活では出会うことのない、日本全国・世界各国から集まった仲間と12日間の濃密な合宿生活を送ります。携帯電話は初日に回収され、自然に仲間と向き合うことになります。共に生活してみると、同じ日本人でも、地域や育った環境により生活スタイルや考え方が一人一人異なることを実感するでしょう。また、留学生の高校生と寝食を共にして、異文化理解を深め、地球市民として生きていくことの大切さを学ぶことができます。共同生活を通して育んだ多様性を受け入れる心は、世界の舞台にはばたき、リーダーになって多種多様な人々を受け入れ、意見をまとめていく時に必ず役に立ちます。グローバル・ハイスクール・サミットとは
日本の次世代リーダー養成塾では、一流の講師の先生方の講義を拝聴するだけでなく、さらに踏み込んで日本や世界が将来どうあるべきかを真剣に考えるプロジェクト「グローバル・ハイスクール・サミット」を行っています。 社会課題の解決に向けた議論を行い、自分ならどうするか、そしてリーダーとしてどうするのかを、具体的に提案してほしいと考えています。
詳しく見る